ゆーちゅーぶろぐの「とび森ブログ」へようこそ
ついに!
ゆうしゃのぼうしゲッチュ〜(笑)
どうぶつの森の中にリンクがいるのがふしぎな感じ^^
この格好めちゃ気に入ってるw
フォーチュンクッキー100個以上買ってやっとでた…笑
とび森の村もそろそろ雪が降って積もる季節ですね。
ということで今回は「アイスシリーズ」の集め方とおすすめの家具の配置をご紹介します!
アイスシリーズの効率的な集め方
アイスシリーズは「ゆきだるママ」というサイズのゆきだるまをつくり、ふわふわ舞っている雪の結晶をあげると家具と交換してくれます。
ツリーの左に浮いているやつ。
雪が降っていない日でも、ゆきだるままが生きている間は出現します。
黄金比でつくると雪の結晶3つで家具1つ
微妙におしい形でつくると結晶5つで家具1つと交換できます。
もらえる家具の順番は、
アイスなじゅうたん
アイスなチェスト
アイスなクロゼット
アイスなテーブル
アイスなチェア
アイスなサイドテーブル
アイスなシェルフ
アイスなランプ
アイスなソファ
アイスなベッド
アイスなとけい
アイスなドレッサー
です。
2周目からは完全にランダム。
で、ゆきだるままに関しては、黄金比でできるまでつくりなおしたほうがいいです。
雪の結晶3つと5つでは楽さがまったく違います。
ゆきだるまは小さい順に、
ゆきんこ<ゆきだるまま<ゆきだるま<ゆきだるマン
なので、ゆきんことゆきだるまの中間のサイズを作ってあげれば良いのですが、これが結構難しい。
少しでも大きいとゆきだるまになってしまします。
玉2つはそれぞれこのくらいの大きさ。
このサイズができるまで、雪が積もってないところで削ったりして調整します。
【関連記事】

1日目で黄金比のゆきだるままを作れてしまえば、2日目からは、雪の玉を2つ探しつつ、雪の結晶もついでに探し、3つ集まれば家具と交換、といったいい循環が生まれます。
ゆきだるまはたしか4日間生きていられるので、2日目、3日目はゆきだるま(黄金比で雪だるまシリーズ)や、ゆきだるマン(黄金比→ビンゴが揃うとゲレンデシリーズ)をつくり、4日目にゆきんこをつくりましょう。
うまくゆきんこを作り、村のどこかに他の3種類のゆきだるまがつくってあれば、ゆきんこからゆきだるまマトリョーシカなどのいい家具がもらえます。
おすすめのアイスシリーズの配置
ちなみに自分はアイスシリーズはコンプリートしていて、リビングに置いているのですが、こんな感じです。
いい感じですよね(笑)
使用している家具は、
アイスなじゅうたん
アイスなチェスト×3
アイスなクロゼット×2
アイスなテーブル×2
アイスなチェア×2
アイスなサイドテーブル×2
アイスなシェルフ×2
アイスなランプ×2
アイスなソファ
アイスなベッド×2
アイスなとけい×3
アイスなドレッサー
ゆきだるまマトリョーシカ×2
で、このように配置すると上の写真のようなお部屋ができあがります!
ご参考までに!