今年も残すところあと1週間となりました…
そして年内最後の大イベント、クリスマス。
誰かにプレゼントをあげる予定はありますか?
毎年毎年すごい悩みますよね。
まぁ恋人へのプレゼントなら考えている時間も楽しいのですが^^
んで!!
今回わたくし、発見してしましました。
「動画編集できる人なら是非一度は試してみてほしいプレゼント」を!!
先に言っておきますが、僕の評価はMAXの☆5です。
⬆︎渡す前から自信満々w
写真や動画を入れて流せるムービーレター紹介♪
今回ご紹介するのがこちらの、ムービーレター。
名前は『【7インチ液晶】絶対に見るパンフレット』です。
そう、名前の通りこれ、本当は企業さんが宣伝やプロモーションのために使う媒体。
よくあるじゃないですか、美容品売り場などに置いてある動画の広告。
今回僕はこれに自作の動画を入れて、本体に装飾を加えてクリスマスプレゼントのサブプレゼントにしようかなと思いついたのです。
僕は動画編集が趣味なので、サークルの合宿や彼女に贈るムービーをことあるごとに作ってはYouTubeに限定公開していたのですが、ここらで何かサプライズ的な?変革がほしいと思ったのです。
なので、”紙媒体なのに動画が流れる”という点で、この商品は斬新であり、作るのが楽しみです!
だって、このような商品がもっと進化すれば、ハリーポッターの世界の新聞が現実のものとなるわけですよ?
すごくないですか??笑←
Amazonから無事届いた!
プライム会員だったのでお急ぎ便ですぐに届きました!
迅速な対応をしてくださった出品者様、Amazonさんありがとうございます。
はいっとる。笑
で、商品画像の通り、真っ白な状態で届きます。
これはこれでシンプルでよいです。
開くと自動で中に入ってる動画が再生されます。
使い方の動画やサンプルムービーが入っていました。
かなり薄い。
けど、率直な感想としては、もーーーちょい薄ければ完璧。
上の商品リンクの詳細にも記載されてますが、
大きさは横21cm、縦14.8cm、厚さ9mmです。
A5サイズらしいです。
パソコンに繋ぐUSBも一緒に入っていました。
このままでもシンプルでイケてますが、今回は、ダイソーで買える商品を使ってカスタマイズしていこうと思います!
ダイソー商品で可愛くアレンジしよう♪
本体が5400円とまぁまぁな価格なので、装飾はできるだけコスパよく済ませます(笑)
動画編集のアイデアは勝手に湧いてくるのですが、装飾やデザインについてはド素人で…
これこそまさに彼女の力を借りたいところ(笑)
近所のダイソーをうろうろして、買ってきたものたちがこちら!!
とにかくクリスマスっぽくしたかったので、壁紙版シールとディズニーのマスキングテープを購入。
そして、他のプレゼントも一緒に箱につめる予定なので、自分で組み立てるディズニーの箱と中に入れる白いわた、そして、後述しますがボタンを隠すためのミニーちゃんのシールを購入。
さぁ、つくっていく!!
まずは液晶の方の縁をマスキングテープで隠します。
内側も、いかにも紙媒体なのに動画が流れている感をだすために、横いっぱいマスキングテープで貼ります。
左は後から隠すのではみ出しちゃってOK。
液晶の裏面も、後から壁紙シールで覆うので、マスキングテープはこんな感じで大丈夫。
…ていうような作業をセンスよく繰り返して、液晶の表を覆っていきます。
マスキングテープをいくつも買うのがもったいないので、1種類にしたのですが、それはそれで統一感があっていいかも。
で、この作業で注意しなきゃいけないのが、パソコンとつないだり充電したりするところをテープで覆わないようにすること!
ここだけ空けて、あとは綺麗に覆いましょう。
今の時点で、液晶の裏面はこんな感じ。
次に、クリスマス用の壁紙シールで表紙とその裏面、液晶の裏面を覆います。
これが結構難しかった….。
壁紙シールをカッターで切った後にしっかり内側に折り込めるように下書きをしておくと上手くいきます。
でも、一度シールを大きめに切ってから、裏面を全部隙間のないようにベタッと貼り、それからカッターで先ほどの写真の下書きのように切る方が上手くいきます(笑)
説明くそ雑でごめんなさい。
表紙の裏面に折り込めるようにする、というのはこういうことです。
そして、しっかり織り込んで表紙を固定したら、液晶の方はカッターで綺麗に切りましょう。
表紙の裏面はまた別に壁紙シールを切り取り貼り付けます。
ボタンがマスキングテープで覆われてしまってる状態なので、シールを貼ってみました。
最後に、汚い部分をマスキングテープで隠したり、飛び出てる部分をカッターで調整したら完成!!
なのですが、表紙が寂しいと感じたので、ダイソーでこんなものを買ってきました(笑)
「アルファベットコルク文字」
これ、シールになっててすごい…
名前のところはいちおモザかけしたのですが、こんな感じになりました(笑)
渡すのが楽しみです^^
その他・まとめ
僕が一点気になっていたのは、
「これ、パソコンに繋がないと充電できないやつ…??」説。
大丈夫です、普通にUSBをiphoneの充電ケーブにさして充電されました。
これならパソコン持っていない相手に対してもプレゼントできますよね◎
動画の入れ方は、説明動画が最初から入っているので、それを見ればサルでもわかります。
あとは画質と音質ですね!!
画質はたしか720pxだったと思うけど、もう超キレイ。
高画質な動画をつくればちゃんとキレイに映ります。
で、音質。
紙の中にスピーカーが入っているので、当然少しこもった音になってしまいます。
星3.5(笑)
でもこれはしょーがないね(笑)
そこまで気になりません。
ここまでばーっと説明してしまいましたが、本当にオススメですこれ!
ちょっとでも動画作れる人はやってみてください^^
結婚式のプレゼントや僕のように、クリスマスのサブプレゼントなど、さまざまな場面で使えると思います♪
企業の宣伝ツールをリメイクして素敵なプレゼントにしてみよう!って感じの記事でした!
最後まで読んでくれてありがとう!