ドラマ好きの皆様、こんにちは。
今回は僕がこれまで観てきたドラマの中で、最強クラスにハマったドラマを余すところなくご紹介します!
最強クラスにハマる、というのがどの程度のものかと言いますと、
もう続きが気になって気になって仕方なくて、DVDが出ているものやAmazonプライムビデオで観れるものであれば1週間足らずで全話観切ってしまうくらい◎
地上波で毎週やっているものであれば、「とりあえずこのドラマを見る為に1週間頑張る!!」といったように、もはやそのドラマが生きる糧となるくらい面白い…というレベルです!
きっとこの記事を読んで下さっているあなたは、ドラマ好きな方で、続きが気になって夢中になれるドラマはないかなぁ…とお探し中の方だと思います。
が、ご安心ください!
これから僕がご紹介するドラマの中に、必ず1つは、あなたがどハマりできるものがあるはずなので、是非じっくり読んでみてください♪
いやむしろ、紹介するドラマのセンスが良すぎて、ハマりすぎて中毒になっちゃうかもしれません。
責任は負いかねます。
(老)若男女お楽しみいただけるように、幅広いジャンルで厳選しました!
さっと読みたい方
ランナウェイ
ある日、出所まであと1年と迫ったアタルは東京に残してきた恋人の佐々岡由紀からの連絡で、アタルと由紀の間に生まれた娘の千春が余命3ヶ月の重い心臓病に侵されたことを知り、娘に一目会うために脱獄を決意する。
アタルは同じ独居房にいた山田勝次から脱走の基礎を学び、恋人に会うことを望む河島龍之介・軽薄な元ホストの滝本空哉・大金を外に隠し持つ加賀美瞬の3人を計画に加える。
たしか中学とか高校の時に観たのですが、強烈に覚えているのがこの脱獄ドラマ。
1話〜2話で意外とあっさり脱獄できてしまうのですが、そこからの逃走劇が本当に釘付け笑
脱獄メンバーの4人は全然極悪とかじゃくて、みんな冤罪とか大切な人のために収容されたって感じで、心の底からメンバーの逃走を応援できます。
そして一番ハラハラさせてくれる人物が鬼塚刑事。
今でも覚えいるけど、この人はこの人で正義を貫いて仕事してるので、ドラマの構成としては常に「逃走メンバーvs鬼塚刑事」。
ただ単に逃げ回っているだけでなく、みんなそれぞれアツい目的があるから濃い内容となってます。
最終回は泣きました。笑
そして何といってもこのドラマの魅力はキャストの豪華さ。
主なキャスト
脱獄メンバーのイケメンさやばいっしょ。
当たり前かもですが皆さん演技上手すぎるし役にドはまりしてるので、この中で誰か一人でも好きな俳優がいる方は観ないともったいないですよ!
そしてね、主題歌のいきものがかりの「あるいていこう」がマッチしすぎている…。
もうね、最終回とかこの曲流れてきた時泣くもん(笑)
プリズンブレイク
主人公マイケル・スコフィールドは兄リンカーンの無実を信じ、刑執行から救い出すために綿密な計画を備え、自身の体に刑務所の設計図を模したタトゥーをいれる。
銀行強盗を犯し、目論見通り実刑が確定したマイケルは、リンカーンが収容され、また自身が改修工事の際に携わった重警備のフォックスリバー刑務所への収監を希望。兄弟での脱獄を企てる。
脱獄系がお好きな方はこのドラマを見ないわけにはいきません。
シーズン1からシーズン5まで、かなりの超大作ですが、その分内容も非常に濃いです。
先程ご紹介したランナウェイは割とあっさり脱獄してしまうのですが、
この作品は、脱獄不可能と言われているフォックスリバー刑務所から始まるのでもう脱獄するのにもたくさんの修羅場があってもう見ていて手に汗握ります!
そして、完全ねネタバレになっちゃうんですが、シーズン1で脱獄した後が更に面白い!!
FBIのマホーン捜査官とマイケルの頭脳戦が見所です◎
この記事を読んでくれている方で、”もう暇すぎてとにかくドラマにハマりたい!”という方はもうプリズン・ブレイク一択ですよ(笑)
とりあえず2ヶ月くらいは暇を忘れて夢中になれますからw
主なキャスト
DEATH NOTE
過去に母親を亡くした際に、父親が仕事に追われていたことから、父親に確執を持っており、世の中を斜に見ていた。
ある日、親友の鴨田が高校時代の同級生・佐古田に恐喝される現場に遭遇。
恐喝をやめさせようとするも、力無く為す術もなかった月は自分の無力さを知り、「力が欲しい」と願う。
そんな月の頭上に、夜空からDeath Noteと表紙に書かれた黒いノートが落ちてきた。
「名前を書かれた人間は死ぬ」という裏表紙の記述に呆れながれも、つい佐古田の名前を書いてしまう月。
そして翌日、佐古田が死亡したという知らせが入り、彼はそれが本当に人間を殺せるノートであったと知る。
僕は原作の漫画を読んでいないので、このドラマで初めてデスノートの内容を知りました。
個人的には山崎賢人演じる「エル」と、窪田正孝演じる「ライト」の頭脳戦がよく作り込まれていてとても楽しかった!
主なキャスト
下町ロケット
資金繰りに困りメインバンクの白水銀行に3億円の融資を申し込むが渋られる。
追い打ちをかけるように、今度はライバル会社のナカシマ工業から特許侵害で訴えられて、白水銀行からは融資を断わられてしまう。
法廷戦略の得意なナカシマ工業が相手では、たとえ勝訴は濃厚でも結局は裁判の長期化だけで資金不足による倒産は避けられそうもない。
そんな時、大企業の帝国重工の宇宙航空部長・財前の訪問を受け、佃製作所が持っている特許を20億円で譲ってくれと持ちかけられる。
帝国重工は巨額の資金を投じて新型水素エンジンを開発したが、特許は佃製作所に先を越されていたのだ。
航平は元妻・沙耶との会話で、特許譲渡や使用許可ではなく、帝国重工が飛ばすロケットに佃製作所で作った部品を搭載する道もあると思い当たる。
しかし、それでは特許使用料が入らないどころか、リスクが高過ぎると、特に若手社員の反応は最悪で、特許使用許可か部品搭載の夢か、航平は思い悩む….
Amazonプライムビデオで無料で見ることができたので、2日間ほどで全話閲覧(笑)
WOWOW版とTBS版があり、僕はWOWWOW版を見ました!
TBS版は阿部寛主演なので、そちらも見てみたいと思います◎
テーマとしては、最先端技術を持つ町場の中小企業と大企業の闘いって感じでしょうか。
恐らく現実でもこのような話はいくらでもあるのだろうなと思いました。
銀行から融資を受けられなくて潰れていく企業、大企業に吸収される企業、プライドを持って部品を作り続ける町場の工場…
題材がリアルだし、ドラマ内の人間関係が非常によく作りこまれているドラマでした!
ラストシーンは結構感動◎
主なキャスト
小さな巨人
当然、その4万人は選び抜かれた精鋭だが、そのトップであり捜査に関するすべての権力を掌握する最高ポジションが『捜査一課長』
その捜査一課長になるための唯一の手段が人事である。
何十倍もの倍率で試験の結果だけでなく日ごろの行いによる加点制度もあるため地位を上げるためには上司から気に入られることが必須。
そのため、正義を執行するはず機関である警視庁の内部では、警察官同士による足の引っ張りあい、捜査の責任の押し付け合いが行われているのである。
彼らはいったい何を守ろうとしているのか?
http://kamilog-media.com
警視庁という普段馴染みのない組織が題材なので、見ていて飽きないです。
現実はどうだかわかりませんが、所轄と捜査一課の立場がリアルに描かれています。
エリートコースまっしぐらだった香坂が突然所轄に左遷された後、手柄はすべて捜査一課に持って行かれてしまう中、どのようにして出世街道へ再び舞い戻るのか?
その辺が見所です。
そして香川照之の演技がもうTwitterで話題になるくらいすごいです(笑)
主なキャスト
https://www.youtube.com/watch?v=gfuecErnhNo
結婚できない男
しかし、皮肉屋で偏屈な性格から、女性や結婚に対して嫌悪感を示し、40歳になっても独身の「結婚できない男」であった。
高級マンションに1人暮らし、1人きりで食事をして買い物をするという、気ままな独身生活を楽しんではいるが、どこか空しさも感じ始めていた…
阿部寛最高。笑
独りがとにかく好きなひねくれ人間てたまにいますよね。
そんな人の生活を見事に描いた作品です(笑)
とにかく不器用な桑野さんが見ていて面白く、コミカルな要素が強いですが、徐々に人との関わりに重きを置くようになる主人公の心の変化が感動的。
可愛いパグも出てくるし、キャストそれぞれの個性が活かされていて見ていて飽きることが全くなかったです。
桑野さんの心を動かす人物でもある、病院の先生役の夏川結衣の演技が素晴らしいw
かなり笑わせてもらいました♪
独身男性の方に是非見てみてほしいドラマです(笑)
主なキャスト
https://www.youtube.com/watch?v=6O-n8x2Kjs4
ROOKIES
そこで彼が出会ったのは部員の起こした不祥事により活動停止中の野球部。
かつては春のセンバツ甲子園出場まで果たしていた伝統ある部も、現在では不良達の溜まり場と化し、部員達は自暴自棄になっていた。
そんな部員達の心の奥底に残る情熱を見抜いた川藤は野球の「や」の字も知らなかったが、自ら顧問となって野球部の再建に乗り出す。
僕らの世代ならおそらく誰もが知っている名作ですね。
その評判は確かなもので、毎週すごく楽しみにしていた気がします。
甲子園進出をかけた決勝戦はもう手に汗握る展開となっております。
キャストも実力派揃い!
主なキャスト
タンブリング
ある日、航は2年の単位不足を補う為、部活を始めようとするが、何をやっても続かない。
そんな時、クラスの転校生・里中茉莉に一目惚れをし、なおかつ彼女が、女子新体操部に入ったことを知り、航は男子新体操部に仮入部するが、そこはごく少人数での活動であり、女子新体操部の顧問・江崎祥子達からは「弱小」と馬鹿にされ、体育館も満足に使わせてもらえない状態だった。
しかし、1年生の土屋聡史が入部したことを機に、男子新体操部は6人での団体戦に参加することになる。
ヤンキーが新体操に本気で打ち込むドラマです笑
所謂、ルーキーズ系。
男の新体操というとかなりニッチなスポーツですが、ちょうどこの頃器械体操をやっていたので個人的には観ていて楽しかったですね。
で、このドラマのすごい所はキャストの俳優さんたちが撮影のために本当に体操を練習しているところ!
鹿倒立とか普通に難しいのに、皆さん綺麗にできていて素晴らしい。
先程ご紹介したルーキーズとなんとなくスタンスは似ていますので、ルーキーズがハマった人にとっては間違いなく楽しめるかと思います。
主なキャスト
おっさんずラブ
困惑しながらもピュアな恋心を持つ男たちの存在がいつしか春田の心を大きく揺さぶることになる…
最近、Amazonプライムビデオで全話見ることができたので、話題にもなっているし、1話だけとりあえず見てみるかと見始めたが最後。
もう止まらない止まらない(笑)
1話~3話が爆笑のコミカルテイストで、4話から最終話は意外といい話(笑)
同性愛をテーマにしたドラマでこれほど笑えるドラマはきっと他にないでしょう。
基本的には同性愛を応援するような内容になっていますので、そのような方には非常におすすめです。
吉田鋼太郎の演技ももちろんすごいのですが、田中圭が本当にウマすぎましたね。
主なキャスト
https://www.youtube.com/watch?v=9BwKMqQ_2jU
遺産争続
「金の切れ目は縁の切れ目」とばかりに“お金”を巡り、いがみ合い、策をめぐらせ合う一族。
「結婚とは?」「家族とは?」――いつの時代も変わらない普遍的なテーマに、現代ならではの世相、風刺などを盛り込み、木曜9時に“ムコ”が主役となる斬新な切り口のホームドラマ。
お金か、愛か。この問いに対して考えさせられるドラマですね。
お金があっても、家族円満とは限らない、むしろ遺産相続となれば肉親同士で争うことにもなってしまう…
人間のお金に支配された醜い様子が描かれています。
そこまでシリアスではなく、笑えるところも終始ありますので楽しめますよ◎