川越の湯遊らんどよりお送りします。
24時間営業なので本日はここに泊まります。
なかなかいいところなので色々書いてみたいと思います!
川越温泉・湯ゆうらんどへの行き方
JR川越駅からちょっと歩きました!
まっすぐな道を20分くらいかな…
川越駅の東口を出てアトレを通り抜けて地上に降りると、「クレアモール」という商店街があります。
そこをひたすら真っ直ぐ行って右手にある温泉施設なのですが、
このクレアモールがなかなかよかった!!
飲食店、カラオケ、猫カフェ、デパート、アパレルなど様々なお店が所狭しと並んでおり、距離的には結構歩くのですが、道中楽しくショッピングをしながら向うことができました!
いやホントに川越は物価が安すぎてびっくり。
新宿で買い物するのがアホらしくなるくらいいろいろ安い。
服とか特に安くて、190円でDisneyの服を買いました◎
ま~っすぐ行って、少し店が少なくなってくるあたりでこの看板が見えます。
実はこのゆうゆうらんど、上がホテルになっていて、ホテルで宿泊しても下の温泉が楽しめるというイケてる温泉施設。
入り口はこんな感じ。
エスカレーターを上るとそれぞれ「湯ゆうらんど」「ホテル三光」のフロントがあります。
Googleマップ上では「ホテル三光」と表示されますがその場所であってます。
料金は?
今回は初めに料金紹介からいきましょうか。
左が、とりあえず温泉施設だけを利用する方。
右が、5階~7階のホテル三光で宿泊する方。
でその下の「4F 有料仮眠室」ってやつが、湯ゆうらんどで宿泊する方で、リクライニングシート(新幹線の席みたいな)で寝るのはちょっと嫌だよ!!って人がオプションでつけるものですね。
オススメは断然「マットレス」。
また後で紹介しますが、リクライニング(540円)は、地下1階にある休憩室のリクライニングシートとほとんど変わらない!
ミニテレビがついているだけ。
それにマットレスのお部屋の方が照明が暗いので、寝るにはやっぱりマットレスがいいと思います。
で真ん中の「小江戸座」ってやつは演劇ですね。
日によってやっていなかったり、やってる種類が違ったりということがあるそうなので、HPで確認した方がいいかもです。
ご飯食べて観劇して温泉も入れて、なかなか楽しそうです。
今日はこの小江戸座がないのでガラガラです。
むしろラッキー。
というわけで料金についてでした!!
そうだ、館内めぐりしてみよう!
フロントで靴箱の鍵を渡すといろいろ丁寧に説明され、館内着とバスタオル、フェイスタオルをもらいます。
先に荷物をロッカーに入れて着替えてから回ろう。
これがフロア案内。
温泉の上がホテルになってるのって珍しいですよね~。
B1F
下から見ていこう!
家族や友達、カップルで来た時におしゃべりしたりゲームで遊んだり、リクライニングで横になってテレビを見るならこのフロア。
ちょっとしたジムマシンがあったのが笑えた。
トレシャツを持っていけば割といい運動ができそう。
で奥に見える部屋がこんな感じでリクライニングシートがずらっとあって、前後に大きなテレビがある。
まぁここで寝れそうっちゃ寝れそうだよね。
4Fの有料仮眠室は翌朝の8時までしか入れないのですが、ここならチェックアウトの10時まで入れるので、朝風呂行かずに寝てたい人はこっちの方がいいかもしれませんね。
半個室テレビコーナーもあったけどこれはカード買わなきゃ見れないやつだな。
あとは有料のカラオケと、ちょっとしたパチスロとかゲーム台が置いてあったけど、このコーナーはあまり期待しない方がいいかもしれない。
カラオケも値段忘れちゃったけど高かったな~、商店街にたくさん安いカラオケあるので我慢。
3階が和食と中華が食べられる食事処になっていて、地下1階にもちょっとした洋食レストランがありました。
F2
1階はマッサージくらいしかなかったので飛ばします。
2階は受付と更衣室と大浴場!!!
【炭酸泉】
温泉 – nifty
【丸いジャグジー】
Yahoo!トラベル –
やばい、全然画像拾ってこれねぇ^^
あとは【壺湯】【日替わり温泉】【水風呂】【高温サウナ】【畳の休憩スペース】がありました!
露天はなかったんですが…室内に寝転がれるスペースがあって、それはとても良かったですね。
あと壺湯の水温が37度で少しぬるくて気持ち良い◎
なかなかいい温泉でしたよ^^
F3
3階は観劇場と食事処になってます。
旅館のような雰囲気。
演劇ある日は混むんだそうです…が、本日はガラガラ。
担々麺食べました。
うめかったな~。
うめかったけどもっと辛くて良かった。
3階はそんな感じ。
4F
さて、上のホテル三光ではなくてゆうゆうらんどで泊まる方で、地下1階のリクライニングじゃ寝られないよ!という方はここで夜を過ごすことになります。
ちょっとした漫画や雑誌が置いてあって、談話できそうなスペース。
本当に人がいないから、友達と夜の話?とかカップルでゲームをするならここって感じです。
美味しいお水も飲めます。
で、男女それぞれオートロックの扉があって、パスワードはフロントで受付の時にもらいます。
無くさないように管理しよう。
いざ、有料のお部屋へ。
じいさんとばあさんがちゃんとパスワードを使えるのかが疑問だけど、オートロックでセキュリティばっちり。
手前が有料リクライニング。
…B1Fのやつとかわんなくね??
そしてがら空きすぎて、自分はマットレスの方だったけど、普通にこっちに来てテレビが観れてしまう…。
これはありがたい。
若い者は演劇がやっていない日に来るべき。
そして奥が有料マットレスゾーン。
結構ふかふかで完全フラットだけど、仕切りがないから少し落ち着かない黒マットと、
仕切りがあっていいけど地味に高反発で地味に傾斜もついてる黄色マット。
なんだけど、聞くところによると女性の方はこの黒マットがないらしい…?
参考になるかわかりませんが、男性の場合、フロントでマットレスの予約をする際に、
78~88番が黄色マットで、88~99番が黒マットでした!
というわけで、寝ます!笑
いびきがうるさいと寝れないので本当は苦手ですが。
ヘッドホンがあればなんとかなります。
5F~7Fは三光ホテルです。
客室はこんな感じで、本当にビジネスホテルとしても、家族や友達、恋人との旅行にも使えるホテルだな!と感じました!
JTB
いかがだったでしょうか、川越温泉ゆうゆうらんど。
ショッピングのついでや、観光の帰りに一泊など、様々な用途で使えそうです。
ぜひ一度行ってみては?
それではおやすみなさい★ノシ