こんにちは、kou(@souda_kou)です。
先日、兼ねてから行ってみたかった「新宿天然温泉テルマー湯」へ行って参りました!
期待通り、なかなか規模も大きくおすすめなスパ施設だったのでご紹介したいと思います。
場所はここなんですが、、、普段よく新宿を利用する方でも、なかなか新宿ゴールデン街の方って行かないですよね(笑)
実はあるんですよ、無駄に綺麗で翌朝9時まで営業しているスパ施設が◎
新宿駅東口、西武新宿、都庁前、どの駅からでも徒歩10分ほどで行けてしまします。
私は新宿から行きまして、、、ありましたありました!
ご立派なスパ施設「テルマー湯」。
後ほど説明しますが、ここはホテルのように宿泊はできないのですが、
翌朝9時まで営業しているのでリクライニングソファ等で仮眠して朝まで過ごせます♪
ので、飲み会で終電を逃したサラリーマンが多く利用されてました(笑)
でもね正直、このスパ施設は私も含めておっさんにはもったいない(笑)
だから今回は、カップルでのお泊りデートとしてのテルマーユの魅力をお伝えできればと思います♪
さっと読みたい方
料金
まずは料金を見てみましょう。
入館時にプレミアム会員登録(無料)をすると、その場で会員価格の2,148円になります。
夜12時以降の入館、または夜12時を跨いでの滞在は、プラス1,846円がかかります。
深夜割増料というやつですね。
そして岩盤浴をつけるとプラス810円。
水道橋にあるスパラクーアと比較すると若干安いですね。
土日祝日でお泊まりした場合、500円ほど安いです◎
東京ドームシティとに設されておりデートとしてはスパラクーアも非常におすすめなので、検討してみてくださいね♪

テルマー湯の温泉施設
靴ロッカーの鍵はなくすと6,000円とられるらしいので気をつけて保管しましょう^^
初めての入館だったので、館内の説明を受けた後、早速ひとっ風呂浴びることにしました◎
1階のフロントの奥にあるロッカルームでまず荷物を置いて、館内着に着替えます!
ロッカーの番号はフロントで受け取ったリストバンドの番号です。
こんな感じでワンタッチ。
システム的にはラクーアと一緒ですね。
楽チンです◎
オートロックではないので、閉めたら必ずもう一度タッチして施錠しましょう!
館内着も素敵ですよ。
恋人のこんな姿、、、見たくありませんか?w
みたいですよね◎笑
では、2階の温泉へ、、、。
更衣室にフェイスタオルやアメニティが置いてあるので、受付で受け取ったバスタオルさえ持っていけばOK。
寝転び露天風呂「神代の湯」
公式HPより
テルマー湯自慢の温泉はこちらの寝転び湯なのだそう。
どうやら伊豆から毎朝温泉を運んでいるんだって!
本当に??笑
実際半露天風呂のような感じですが、なかなか気持ちいですよ。
新宿にいるとは到底思えず、本当に伊豆かどっかの観光に来たかのような解放感◎
公式HPより
高濃度炭酸浴
公式HPより
入浴中常にシュワシュワ感があり、確かに高濃度の炭酸泉だ…。
体全身に細かい気泡が纏わりつきます。
温度は低く、少しのぼせている状態で入浴すると気持ちい!
温水プールより少し高めくらいの水温なので、しばらく炭酸泉を楽しみながら入浴できます。
外国人の方にはこのくらいの水温の方がウケそうです。
シルク湯
公式HPより
個人的に一番好きだったのがこちらのシルク湯。
熱めの温度とミクロの気泡で体の芯から温まります◎
ジェットバス
その他、都心のスパらしいジェットバスがありました。
疲れきったサラリーマンの体を回復させてくれます(笑)
公式HPより
冷えた鉄パイプに頭を乗せて、寝転びながらのジェットバスは至高。
公式HPより
温泉は翌朝8時まで利用することができます。
岩盤浴
テルマー湯には岩盤浴もしっかりあります。
今回は利用しませんでしたが>.<。
岩盤浴の料金は810円。
男女一緒に入ることはできません。
ので、カップルで行くときは別々になってしまいます^^;
簡単にどんな感じかだけ公式HPを元に紹介させていただきます。
『ゲルマニウムヒーリング』
温度約43℃ 湿度約60%
ゲルマニウムはミネラル成分に優れ、 遠赤外線の効果が高い為、新陳代謝を活発にし腰痛・肩こり・慢性疲労・冷え性などの改善効果があると言われています。
『岩塩ヒーリング』
温度約52℃
天然ミネラルを含んだ岩塩は強力なマイナスイオンを放出し、
血行促進・疲労回復の効果を促します。
『アロマヒーリング』
温度約47℃ 湿度約55%
アロマの優しい香りに身を委ねて、全身をゆっくり温めることで、 高い発汗作用を促しデトックス・ダイエット効果を望めます。
『黄土ヒーリング (女性専用)』
温度約48℃
黄土から放射される遠赤外線や酵素の動きによって細胞を活性化し、 新陳代謝を助け、解毒作用・免疫力の向上を期待できます。
正直岩盤浴の種類による差異はよくわかりませんが^^;
女子会なんかで女友達といい汗かきながら恋愛トークや愚痴合戦もたのしそうです♪
充電コンセント完備!リラクゼーションスペースが多いテルマー湯
私が今回お泊まりしてみて思ったのは、
「テルマー湯はリクライニングチェアやソファがかなり多い」ということ。
暇だったし、全席数数えてみればよかったな〜と今更後悔しているのですが、僕がいままで巡ったスパ施設の中では恐らく一番多いですね。
地下2階と3階、4階(岩盤浴以外のスペース)がリラックスルームになっており、
このようなテレビ付きのリクライニングチェアや
横になって仮眠できるソファなどがびっしり◎
全席充電器完備!!充電器を持っていけば怖いもの無しです。
素晴らしすぎる。
テレビがおもしろくなかったら、カップルでYouTubeを見たりして過ごすのもいいですね^^
リクライニングはすぐ脇に、ソファタイプの場合はちょっとわかりずらいですが下にコンセントがあります。
私がテルマー湯に行ったのはお盆の金曜日でして、
まーガラガラだったわけですよ。
さすがにお盆にしろ、金曜日でこれって経営大丈夫かなって心配になるくらいw
夜の12時でリラックスルームの照明が暗くなったのでそのまま寝まして、、、
翌朝起きて見渡してみるとオッサンがうじゃうじゃ!!!笑
華金で遅くまで飲んで、終電なくてここに泊まるというパターンですね。
しかもイビキくそうるせえ!!笑
女性の方は3階の女性専用のヴィーナスラウンジで仮眠されることをおすすめします…笑
公式HPより
金土は寝る場所を確保するのであれば夜10時には入館された方がいいかもしれません。
タオルケットは各階のリラックスルームに置いてあります♪
その他、4階には極上のハンモック。
そして岩盤浴が夜の12時で営業終了なので、それ以降はこの岩盤浴入り口前の休憩スペースで仮眠することもできます♪
このソファがまた柔らかくて体にフィットして超気持ちい(笑)
いろいろ座ってみて、お気に入りのところでお休みになってくだいw
もー私は買っておいたテラフォーマーズ21巻と贅沢プレミアムミルクで最高の夜でしたよ(笑)
テルマー湯はWi-Fiも快適!
先ほど、カップルでYouTubeみるのもいいかも!と言いましたが、
テルマー湯はWiFiが快適に使えるので、スマホし放題です(笑)
スマホ上に表示されるWiFi名もパスワードも一緒。
“Thermae-yu”です。
お風呂上がりはレストランやBARへ♪
テルマー湯はもちろん、レストランもありますし、ちょっとしたBARで飲み物を注文することもできます。
まず女子ウケしそうなのは4階にある美活サポートラボという、
なんか健康的なフルーツジュースとかソフトクリームが食べれる場所(笑)
お酒が飲みたい場合は地下2階のテルマーユBARがおすすめです。
メニューがこちら。
サラリーマンの皆さん、女子会で来られた方々、恋人同士でデートの方、一杯やっちゃってください◎
レストランは2店舗あるのですが、山水草木という和食居酒屋に関しては翌朝5時まで営業していますからね(笑)
もう終電逃すまで新宿で飲むより早いとこテルマーユ入館してここで飲めばいいですよ(笑)
値段は少しリッチプライスでしたが、メニューも豊富で良さそうでしたよ♪
今回は注文しなかったので、また次回行った時に追記しますね〜。
館内に自販機が少ないのが気になりました。
1階のロッカールームの入り口に男女それぞれ自販機がありますので、夜寝る前はこちらで買うといいですね。
管理人kouの個人的レビュー
今度また新宿でデートなんかをするときに利用してみたいと思います^^
AM 11:00~翌AM 9:00
住所
東京都新宿歌舞伎町1丁目1-2