今回は巣鴨にある「東京染井温泉SAKURA」という温泉に行ってまいりました♪
良き気分転換となりました^^
気に入ったので紹介します。
まるで庭園‼︎高級感ある温泉
まず第一印象は「高級日本庭園」です(笑)
なぜか。
なんか入り口からすごい!
いろいろと花や木がすごい!
きっと春夏秋冬色とりどりのお花が見られるのでしょう。
まっ、今は冬なので残念ながら鮮やかではありませんでしたが…w
初夏にまた行ってみようかなと思います^^
館内は落ち着く「和」の造り
入浴が楽しみすぎて早速館内に入ってみました!
靴箱に靴を預けて進むと、フロントがあります。
ホテルのフロントのような感じなのでここだけは「和」とはかけ離れていましたねぇ。笑
ですが高級感はしかと伝わってきます。
案内嬢の方が丁寧に館内の説明をしてくださいました◎
入館を済ませて進むと、すごいですよぉ〜
この建物の落ち着くこと落ち着くこと。
照明の程度が程よかったです。
実際に和を楽しめる畳のお部屋などは二階にありました。
外はなかなか寒かったので速攻温泉に入りましたw
低温が特徴!染井温泉の内湯
さて、何と言っても東京染井温泉の内湯は低温度が特徴ですね。
大浴場もジェットバスも38度程でした。
ずっと入ってられるので是非とも友人と来たかったですねえ。
一人なので数分すると飽きます。
ですがジェットバスは良かったです。
仰向けの体勢で寝ながらジェットでマッサージされる感じ。
疲れがとれましたあ。
内湯の大浴場。
出典:http://www.sakura-2005.com/facilities
効きそうな温泉。
若干ピリピリしたので早々に露天へ(笑)
女風呂には立ちジェットバスがあるみたいです!
BGMで癒し効果!染井温泉の露店風呂
露店風呂に音楽が流れているのは珍しいですね。
内湯は温度低めでしたが逆に露店は温度高めでした!
当たり前か?w
こちらは期間によって温泉が変わるみたいです。
私が行った時は綺麗なピンク色でした!
正直視界が囲まれてしまっているのが残念でしたが…
まぁ悪くないです^^
ロッカーの使い方
数多くの温泉に入ってきましたが初めて見るロッカーキーでしたねえ。
こう、、一回斜めに差し込んで回して離す!みたいなw
更衣室には高齢者も多く、「ガチャッガチャガチャッガチャッ」という音が響き渡ってました笑
僕が最初に荷物を入れようとしたロッカーも開けたら普通に荷物入ってたので、鍵のかけ方がわからない方もいそうです…。
ここでわかりやすく館内スタッフに代わって説明!
①施錠する部分が青色のロッカーを探します。
②施錠するときはリストバンドの横の部分をスライドして入れ込み「カチッ」となったら鍵をかけるように「LOCK」の向きに回します。
③開錠するときはまたスライドして差し込み、「カチッ」となったら今度は「OPEN」の方へ回します。
お風呂はいるときや休憩室へ行くときにはしっかりと赤色になっていることを確認しましょうね!
巣鴨は特にじっちゃんばっちゃんの聖地だから心配ですわ!!w
館内料金
フロント前の入り口にとてもわかりやすい看板がありました。
この写真を見ていただければ一発です。
その他施設
建物の2階が休憩室やリラクゼーションルームとなっていました。
入り口がマッサージシートと近いので少し入りずらかったです…。
入ってみて満席だったら気まずいですorz
畳の大広間がどんと2階を占領している感じです。
若者がワンピース読んでたけど貸し出しコーナーがあるのかな?わからん。
本や漫画を持参してここでくつろぐのも良さそうです♪
今回は行ってないですがレストランがすごい良さそうでした!
詳しくは公式HPを見てみてください◎
シャトルバスの運行もされているのでJR巣鴨駅からすぐに行けますよ!
帰りは温泉の出口を出て左、スイミングスクールの駐車場から出ています。
なんとなく染井温泉の魅力伝わったでしょうか^^
ぜひ巣鴨観光とセットで入ってみてください!!
大人 1,296円
子供(3歳以上小学生まで) 756円
〒170-0003 東京都豊島区駒込5-4-24