スノボやスキーを楽しんだ後って、温泉にゆっくり浸かりたい気持ちになりますよね。
いや、むしろお昼過ぎくらいから「滑りたい」よりも「温泉入りたい」の方が強くなりますよね。
今回は上越新幹線「越後湯沢駅」徒歩3分のおすすめ温泉をご紹介したいと思います。
僕
江神温泉第一源泉組合江神共同浴場
めちゃめちゃ噛みそうな正式名称です◎
越後湯沢駅の東口を出てすぐのところにあるんですね〜。
徒歩数分なのですが、路上の雪を溶かすため道路の至る所から噴水のように水が出ているので注意が必要です。
普通にスニーカーで歩いていたら結構靴下まで濡れました(笑)
一瞬、ほんとに温泉あるの?って不安になったんですが、ちゃんと看板光ってました!
冷え切った体をやっと芯から温められると思うと幸せでなりません。
江神温泉の営業時間
タイトルにある通り、特筆すべきはここの温泉の営業時間。
そう、ありがたすぎることに、遅くまでやっているんです。
※水曜日は定休日
始まる時間も早いので、お昼でスノボを切り上げた時にも使えますね◎
ちなみに、越後湯沢駅周辺の温泉施設とその営業時間をまとめると以下のようになります。
酒風呂 湯の沢
10:30~18:30
天然温泉コマクサの湯
12:00~18:00
※土日は12:00~19:00
コマクサの湯の入浴レビューはこちら。
18時や19時だと、急げば入れないこともないのですが、慌ただしいのは嫌ですよね。
スキー場のリフト終了ギリギリまで滑りたい!という方にはやはり江神の湯をおすすめします。
江神温泉の料金
大人 | 400円 | |
小学生 | 200円 |
貸しタオルは200円で借りることができます。
江神温泉で入浴してみた
雰囲気は昔ながらの銭湯って感じです。
券売機で券を買って番台さんに渡します。
客層としては近所のおじいちゃんかスキー帰りの方のどっちかといったところです。
洗い場は10席ほどありまして、シャンプー、ボディソープは備えつけられています。
シャワーの水圧も問題なく、冷え切った体に染み渡りました…泣
浴場はシンプルな造り。
そして結構あちい。笑
水温計はなかったですが、43度くらいあるんじゃないかな…笑
小学生にはかなり入浴が厳しいほど熱いと思います。
熱々のお風呂にしっかり入ったので新幹線で帰っている間もずっとぽかぽかでした◎
以上、簡単ではありますが越後湯沢駅近温泉『江神温泉第一源泉組合江神共同浴場』のご紹介でした!
遅くまで滑った時や、ちょっとした新幹線の待ち時間に入浴することができるのでおすすめですよ、是非一度行ってみてください。