こんにちはkouです!
今月のGWに彼女と御殿場アウトレットに行ってきました!
ドライブです^^
車で行ってきたんですけど、
みなさん、
関東限定でとても便利なレンタカーがあることをご存知ですか?
Honda EveryGo
そう、Honda EveryGo。
以前はスムーズレンタカーという名前でした。
これが実に使える。
以前、

こちらの記事で紹介しました「earth car」も大変便利ですが、
今回は関東圏内にステーションを設置しているカーシェアリングサービス、
『Honda EveryGo』をご紹介します♪
とにかく安い!
とってもありがたいのが、
12時間パック、24時間パックがあること。
N-BOXやN-BOX+Lパッケージなら3980円
FITハイブリッドなら4980円
N-BOXやN-BOX+Lパッケージなら4980円
FITハイブリッドなら5980円
2日間利用からは単純にその倍です。
最高2週間連続で借りれます!!
にしても12時間と24時間で1000円しか違わないってどういうこっちゃ^^;
この基本料金に走行距離1kmあたり15円が加算されていきます。
先日はFITを24時間借りて、
世田谷から大宮を往復したり、その他ご飯寄るためにうろちょろしたりしても
7760円でした。
つまり走行距離は92kmで、料金が1380円です。
えっ、安くない?!
アースカーなら一番安い車種(ヴィッツFやマーチ)でも
12時間5184円、24時間で6912円です。
スムーズレンタカー、めちゃんこ安いです。
メリット・デメリット
僕としてはメリットしか感じないんですが一応問題点も挙げてみます。
メリットは上記で挙げたように、
- 長時間レンタルできて基本料金が安い
- ガソリン代はかからない
- スマホで簡単予約、簡単乗車
この3つです。
「スマホで簡単予約、簡単乗車」についてはこの後説明します。
デメリットは、
- 短時間利用ができない
- ステーションの数がまだまだ少ない
この2つです。
12時間からのパックしかないので、数時間借りて買い物やお迎えに〜などの用途ではあまり向いていないと思います。
にしてもアースカーでは一番安い車種で、
1時間720円。6時間で3888円なので、
6時間以上使うのであればHonda EveryGoの方がお得と言えるでしょう!
1〜5時間の利用であれば、アースカーを探した方がいいですよ♪
それと関東圏内にしかステーションがなく、その数もまだまだ少ないです。
関東圏といっても、何なら「東京」が90パーセント(笑)
せっかくいいシステムなので、利用客がもっと増えて、ステーションもどんどん増えてくるといいですね!
スマホで簡単予約
会員登録さえ済ませてしまえば、本当にスマホで3分程で予約できてしまいます!
実際に僕の画面でやってみましょう。
スマホのログイン画面です。
会員登録が終わっているなら、登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。
こちらのマイページからお近くのステーションを検索して、車の予約をします。
この画面を下にスクロールすると、
先程もちょっと触れましたが、「ステーションの所在地」がでてきます。
ほら、ほっとんど東京でしょw
しかも東の方は全然….
僕は世田谷なのでめちゃんこ助かってますけど(汗)
上の画面の「住所・最寄駅検索」のとこに、大体の住所や、最寄駅を入力します。
近くにステーションがある場合は、こんな感じでステーション一覧がでてきます。
自分の家の近くにはこんなたくさんステーションがあるのですが、
だいぶラッキーな方だと思います^^;
いつも助かってます!
ステーション一覧が出てきたら、右側のチェックマークを入れます。
『全部チェック』というボタンを押すと早いですよ。
チェックが付いていないと車種選択の画面に進めないので注意してください。
チェックがついたら、上の画面の『利用日時・車種選択へ進む』を押します。
そうしますとこちらの画面になります。
下の表で予約状況が確認できます。
○なら終日予約可能、△なら半日は予約可能です。
こちらの記号を押すか、上の日時や利用時間、車種/車両ナンバーを選択します。
確認ができたら、『予約登録』で予約完了です♪
もし予約ができない場合はちゃんとエラー表示されます。
予約が完了すると、登録しているメールアドレスに確認のメールが届くので、最終確認してください。
さらに、乗車時間の1時間前にもメールが届くので、うっかり忘れてたみたいなことはないはずです。
免許証で簡単乗車
さぁ、予約した日時にステーションへ行きましょう。
理想は徒歩です。
自転車は原則、ステーションに駐車しておくのは禁止されています。
車の後ろにちょろっと僕のロードバイクのタイヤらしきものが見えますが気にしないでください←
予約時間の10分前から乗車ができます。
10分前にちゃんといければお得です♪
予約した車種がちゃんとあります。
FITハイブリットのアクアブルー。
かっちょええなぁ。
運転免許証をICカードリーダーにタッチします。
このカードリダーの位置は、車種によって違うと思いますが、
普通なら、後部座席の右の窓にあると思います。
緑色に点滅していますのですぐにわかると思います。
運転免許証をタッチすると数秒後に「ガチャッ」と開錠されますので、
前にあるポールを端っこに避けて、乗車しましょう。
乗車しましたら、音声案内がされます。
これが感動(笑)
音声案内に従えば余裕なのですが、一応の説明としては、
助手席の前のグローブボックスを開けるとキーがあるので、
それを「貸し出し」の方向へ回すと取れるので、キーをとったらエンジンをかけて出発です!
快適なドライブを〜♪
キャンセル・延長も簡単
思ったより道が混んでいたり、思わぬハプニングで、返却時間に間に合わない!なんてことありますよね。
でもHonda EveryGoなら安心です。
スマホでログインして、『予約確認・変更・キャンセル』から延長時間を選択します。
15分100円だったと思います。
次に予約が履いている時は延長できない恐れがあるらしいのですが、
自分は今まで何回かドタ延長してるけど、大丈夫でした。
その辺はうまくやってくれているのだと思います^^
予約を全てキャンセルする時は早めにしましょう。
15分前までなら無料で予約キャンセルできます。
これもありがたいですよね!
電話対応が丁寧・親切
最後になりますが、スムーズレンタカーさんは対応が丁寧です。
初めて利用した時に、よくわからなくてステーションから電話した時も順序良く丁寧に説明してくれましたし、
先日、母を家で降ろしてからステーションに返却しに行ったのですが、
母が免許証の入っている財布を持っていたため、
ステーションに割とギリギリに到着して、施錠、、、
免許証で施錠、、、、?
財布ーーーーー!!( ̄□ ̄;)!!
施錠できん!!L(・o・)」 オーマイガ
となった時も、電話したら落ち着いて対応してくれて、
強制返却という形で、遠隔操作で施錠していただけました(〃´o`)=3 フゥ
数分の間、無免許運転だったことはお咎めなしw
とにかく、いつもご丁寧にありがとうございます、って感じです。
まとめ
長くなりましたのでまとめます。
- Honda EveryGoは格安
- 年会費無料、ガソリン代無料
- 短時間の利用なら、アースカーを利用したほうがお得
- でも長時間(6時間以上)ならHonda EveryGoのほうが絶対お得
- スマホで簡単予約、免許証で簡単乗車
- 電話対応がしっかりしている
これを見て、登録しないなんてことはないはずです!
特に車を持っていない大学生のあなた!
快適なドライブを楽しんでくださいね♪
最後までご覧になってくれた天使のような方、ありがとうございました。