みなさんこんにちは、kou(@kou_souda)です。
このブログでは、数々のスパ施設や温泉施設をデートスポットとしてご紹介してきました!
今回は東北代表のスパ施設、「スパリゾートハワイアンズ」をご紹介します♪
客層としてはかなり家族連れが多いような気がしますが、今回はカップルとして、デートとしてスパリゾートハワイアンズをご紹介したいと思います。
さっと読みたい方
魅力1 水着で遊べる大規模なスパ施設
屋内のウォーターパーク
いわゆる温水プールですが、ウォーターパーク内は屋内になっており、日焼けや天候の心配をすることなく遊べます。
メインの大プールではビーチボールをして遊ぶカップルも見受けられました。
個人的に好きなのは同じくウォーターパーク内のフィッシュゴーランド。
日本初の流れるアクアリウムプールらしいです。
僕、海水魚や熱帯魚には目がありませんのでw
浮き輪でも抱えてプカプカしながら恋人同士でアクアリウムを楽しんでみてはいかがでしょうか!
大水槽に、かなりの種類の魚がいて、しばらく楽しめますよ♪
メインプールと流れるプールの間に、体が冷えてしまった時用の40度の熱めのジャグジーがあります。
最高です(笑)
屋内のスプリングタウン
ウォーターパークから少し歩くスプリングタウンというエリアに行くことができ、こちらもがっつりな屋内。
吹き抜けになっていて開放感があります。
もちろんここも浮き輪オーケーでカップルと水着で楽しむことができます。
このほか、ミストサウナなんてものがあります。
遊園地などのくっついている屋外プールも、夏っぽさがあっていいですが、ハワイアンズはこのように屋内プールが充実しているので年中楽しむことができるのです♪
屋外のスパガーデンパレオ
じゃあ屋外のプールは楽しめないの?
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
スプリングタウンから階段で(エレベーターもあります)少しあがりますと、屋外の温水プール「スパガーデンパレオ」があります。
こちらのエリアの水温は高めに保たれていて、ずっと入っているとのぼせそうになるくらいです。
現地で遊んでいる時は気がつかなかったのですが、緑赤青黄の4色のエリアで構成されています。
福島の綺麗な空気を吸いながらのんびり過ごすのは気持ちがいいです^^
屋内エリアに比べるとやはりこちらの方がカップルに人気なのかな?という印象でした。
魅力2 4種類のスライダーがとっても楽しい♪
ハワイアンズでは、温水プールでたのしむだけでなく、童心に返ってスライダーを楽しむことができます。
ウォーターパーク内にあるのが以下で紹介する3つのスライダー。
ワンダーホルン
全長110mの青いスライダー。
寝そべって滑るとなかなかスピード出ますよ(笑)
ワンダーリバー
絶賛彼女とハマってしまい、階段を上っては浮き輪で川下りを楽しみましたw
スライダーでよくある順番待ちシステムではなく、スタートラインに到着した人から順にどんどん滑れるので、あまり混雑しません。
楽しいです(笑)
ワンダーブラック
カップルに大人気なのがこのスライダー。
正直、いい大人になると上の2つはちょっと恥ずかしい気持ちもありますが、これなら大丈夫!
かなりスリリングなので盛り上がること間違い無しです♪
ただしスライダーは入園料に含まれていません!
公式HPから料金表を引用させていただきます。
僕らはホテルハワイアンズに宿泊したので、1日乗り放題で1,300円でした◎
買って損無しというか、これを買わずして1日どうやって過ごすんだろうという感じです(笑)
日本一の高低差・長さ!「ビック・アロハ」
このスライダーはマジで規格外(笑)
スピードも日本一なんじゃ!?と思うほど速かったです!
料金は1回500円。
日本一のスライダーで500円ですから、これはやらない手はないと思いましたね。
彼女を無理やり説得(笑)
券売機の反対側にネック用の黄色い浮き輪がありますので、それをつけて滑るとかなりスピードが落ちるみたいです!
僕らは昼間に滑りましたが、夜間だと真っ暗な中滑るあ形になり、よりスリリングになるみたいです(笑)
それにしてもこいつあ凄かった…笑
圧倒的に長いですww
是非福島名物だと思って、滑ってみてください^^
魅力3 世界一の露天風呂「与市」
ハワイアンズはスパだけでなく、温泉も充実しています。
スプリングタウンに行く途中のロッカーから、「パレス」という大浴場へ行くことができます。
もちろんここは男女分かれてすっぽんぽんで入るとこです。
露店風呂からはビックアロハが見えます。
ジャグジーや寝湯もあり、充実しています。
このパレスもいいですが、注目したいのが「江戸情話-与市-」にある世界最大の大露天風呂。
江戸時代の街並と湯屋をモチーフにされていて、ハワイとは急に別世界に来た感覚。
明かりが大変綺麗になるので、夜間に入浴されることをおすすめします。
女湯は22:00から、男湯は22:10から各10分間の影芝居を楽しむことができます。
せっかくなので僕も見てみました。
露天風呂に浸かりながらぽけーーっと芝居を眺めるのも悪くないです。
江戸時代の人はこういう楽しみ方をしていたのかとしみじみ。
影芝居は無理にお風呂に浸かりながら見なくても、一度着替えて、上から見ることもできます。
いくらラブラブのカップルと言えども、ずっと一緒にいたらアレなので、与市でお互い自分の時間をつくってみてはいかがでしょうw
魅力4 食べ物が美味しい♪
デートにおいてグルメ要素って物凄く大事ですよね。
でもハワイアンズなら大丈夫、ロコモコ丼やハンバーガー、ピザやクレープ、ラーメン…
それに加えてヤシの実のココナッツジュースやパイナップルジュース…
実に多くのグルメが楽しめちゃいます。
僕らはウォーターパーク内のロコモコ丼とハンバーガーを楽しみました。
ダイヤモンドの激ウマバーガー。
税込630円となかなかリッチですが、物凄く美味しかった!
クソきたねえ食べかけで恐縮です。
同じく、ロコモコバーガー。
そしてラウラウのガーリックロコモコ。
宿泊の方で、夜はバイキングの方はこのラウラウというお店に売っているポテトと唐揚げで軽食にしてもいいかもしてませんね。
テーマパーク内のグルメはこちらのページがわかりやすいです。
行きのバスなんかで何を食べるか決めるのも楽しそうですね♡
魅力5 フラダンス・ファイアーダンス
やはりハワイアンズといえばフラダンスとファイアーダンス。
ショーのスケジュールはこちらで確認できます。
泳ぎ疲れたら、ポテトでもつまみながらフラダンスやファイアーダンスをご覧になってはいかがでしょうか。
映画などでは味わうことのでいない気迫と温かさが味わえるかと思います。
おすすめは、
- 単独ファイヤーナイフダンスショー「Amata (アマタ)“Siva Ola”~シバオラ、始動~」
- ポリネシアン・グランドステージ「Ha’aheo あなたの笑顔があるから」
の2つ。
これだけはマジで名物なので是非見てみてください。
必要な持ち物は?
ハワイアンズに初めて行かれる方は、何を持っていけばいいの?と悩まれているかもしれません。
ので、カップルで行く際の持ち物をここでまとめてみます!
- 防水スマホケース
- 水着
- 上に羽織るパーカー等があると安心
- 浮き輪(1つあれと楽しい)
- ビーチボール(あって損はない)
- ビーチサンダル(なくても大丈夫)
- 洗顔道具・化粧品
こうしてみると、絶対に必要!というものは正直ないですね。
パーク内で使うお金は、防水スマホケースに入れて肌身離さず首にかけとくって感じです◎
現地で買うと高いのでこれだけは用意していきましょう。
ファミリーで行く場合ならともかく、カップルで行く場合はレジャーシートはいりません!
休憩している暇などないし、場所を確保しておく必要もないのです(笑)
宿泊される方は、パーク内どこでも履けるサンダルが部屋に置いてありますので、それを利用するのであればビーチサンダルは必要ないかと思います。
ただ、そのサンダルは見分けがつかないので、プールで遊んで靴置き場に戻ってくると、自分のがない…なんて事もあるかと思います^^;
まとめ
東北地方ということで、なかなか都心からは気軽に行くことは難しいですが、
各種旅行サイトでは往復送迎バスもセットになったプランがたくさんありますし、移動時間も平日であれば3時間ほどで着いてしまいます。
上記のように、スパ、温泉、グルメ、ショーなどを楽しめますし、お土産もとても充実していますよ^^
年中遊べるので、混雑しない平日などを狙ってエンジョイしてみてください♪
今回はいつもお世話になってるじゃらんで予約しました!
豊富なプランから選べるし、宿泊するたびにポイントが加算されて次回の宿泊が安くなるので愛用してます♪

