詐欺まがいの転売サイト「Viagogo」で13万円分のチケットを購入してしまってから約1ヶ月。
一度は返ってこないお金と諦めたものの、結果的に13万円全額を回収することに成功しました(笑)
今回はその経緯についてお話したいと思います。
※一個人の体験に基づく考察ですので、必ず回収する方法ではないのでご了承ください。
職場の上司とback numberのライブに行くこととなり、チケット手配をすぐにすることに。
ライブに関して無知だった僕は、Googleの検索で一番上に表示されていた「Viagogo」でチケットを購入してしまう。
チケット購入後に、元値の6倍の値段で買ってしまったことが判明!(本当にバカだったw)
どうにかキャンセルできないものかとめちゃくちゃ調べたけど、無理そう。
back numberのライブに行きたいのは事実だし、高額だけど届くならいいか…と諦めていた…

なぜそんな高値でチケットを購入してしまったのか、Viagogoがいかに詐欺的サイトであるか等、詳細はこちらの記事に書いてあります。


チケットがライブ前日になっても届かないの巻
クレジットの請求もしっかり来ていて、もうライブに行くしかない、13万円サヨウナラ。
と思っていました。
「神様、仏様、なんとかなりませんか….」
※back number「高嶺の花子さん」より
しかし、推定配達時間が7月3日になっていたのに、7月4日なっても5日になっても届かないのです。
ライブ前日ですよ??ありえん。
配達推定時間は、【右上のメニューボタン】→【マイアカウント】→【購入履歴】で確認できます。
Viagogoに配達状況を確認してみる
こりゃ届かないねぇと思いつつ、Viagogoに連絡してみることに。
先程の画面の下部に、【カスタマーサポートに問い合わせする】というボタンがありますので、それを押し、【まだチケットを受け取っていない】→【チケットはいつ受け取れますか?】を選択します。
その画面の一番下、【いいえ-弊社までお問い合わせください】を選択します。
するとメッセージボックスが表示されるので、”何月何日の〜のライブチケットを購入しましたが、配達予定日を過ぎても届いていません”といった内容のメッセージを送信します。
英語の方が確実かと思いますが、日本語でも大丈夫だと思います◎
僕の場合、問い合わせて間もなく、こんな内容のメールが返ってきました!
イベント当日までにチケットが届きませんので、チケット購入代金13万円全額、10日以内にクレジットカードの口座に返金されます。チケット売主にはこ代金は支払われません。
こんな感じの内容ですね。
そして数日後、viagogoから払い戻し金額確認のメールが届きました。
日本語はめちゃくちゃですが、確かにクレジットの請求額と一致しているし、3~4営業日以内に返金するよと書いてあります。
クレジットの請求額を確認してみた
3~4営業日に返金というのは、あくまでviagogo側の返金処理のことであって、実際に講座に返金されるのにはもう少し時間がかかりました。
クレジットの請求額を確認してみると、13万円の返金処理がされています!
8月分の請求額は返金のおかげで11万円の入金…♪(ただの錯覚)
なにはともあれ、もしチケットがイベント当日までに届かなければ返金処理がされるというのは事実のようです。
キャンセルはできないけど、届かなくすることはできるかも?
で、結局届かなかった理由って何なの?という話ですよね。
こんなの詐欺だ!viagogoというクソ転売サイトは購入キャンセルできるの?ライブチケットを高すぎる値段で買ってしまった話を読んで頂けると分かるかと思いますが、僕はしばらく転売にかけていたんですよね。
キャンセルできないのなら転売で元を取るしかないと思い、転売にかけるも全く売れず。
ライブ当日から2週間前くらいに転売を中止しました。
個人的にはこの「転売やっぱ止めた作戦」が、チケットが届かなくなった大きな原因なのではないかと考えています。
ネットを見てみると、普通に届かなかったという声もありますが、一度転売にかけてしばらく放置しておくことで、配達手続きを遅らせることができるのではないかと…
あくまで個人的な考察ですが。
どうしてもお金を取り戻したいのであれば、この方法を試して見る価値はあるかもしれません。
やっぱりviagogoは詐欺サイトだ!
結論、viagogoでチケットは本当に購入しないほうがいいです(笑)
自分一人ならまだしも、友人の分までviagogoでまとめて購入して、それが届くかどうかも分からない状態が続くなんて完全にストレスフルですし、リスキーすぎるのでやめたほうがいいです。
Googleの検索で一番上に出てくるからといって信用してはいけません、気を付けましょう◎