kouです。
訪問どうもありがとうございます♪
ブログ運営楽しんでいますか?^^
こんな感じに、トップページのヘッダー下や、個別記事のタイトル下にアドセンス広告が貼られているサイトってよく見かけますよね。
この以前運営していたサイトではではWP-touchプラグインというものを使ってるのでまたちょっと使用が違うのですが、、
サクッと解説するので、これからwordpressのサイトでアドセンスを入れようと思っている方や、
広告の位置を記事中からヘッダーに変更してみたいという方は是非参考にしてみてください♪
テーマヘッダー (header.php)をいじる。
wordpressの管理画面から、
[外観]→[テーマの編集]→[header.php]に行きます。
もちろん、契約しているサーバー会社の管理画面のFTPから編集しても構いません!
どちらにせよ、header.phpを丸ごとバックアップを取っておいてください。
失敗して画面真っ白になってもバックアップがあればまた元に戻せます。
最下部にコード追加
そんでheader.phpを開きましたら、
下までスクロールしちゃってください。
こればっかりはお使いのwordpressのテンプレートによって多少違うのですが…
基本的に一番最後で大丈夫かと思います。
もし怖かったら、「あいうえお」とか打って更新してどの辺に表示されるかを確認してみてください!
スマホにだけ表示するコード
で肝心のコードがこちら。
(ここにアドセンスコードを入れてね!)を削除して、アドセンスの広告コードを張り付ければおっけい!
PC版では表示されなくて、スマホで確認するとしっかり表示されていると思います。
※新規作成したばかりの広告ユニットは反映に時間がかかります。
後処理
そんで、そのままコードを貼り付けるだけでも広告は表示されるし、作業完了なんですけど、
こんな感じで
みたいな感じでコードを囲ってあげると、後からまた編集したりするときにわかりやすいですよ♪
それでは良いアドセンスライフを〜ノシ