動画編集を志す皆様、こんにちは。
今回はWondershare Filmoraの購入方法をご紹介します!
僕は高校生の頃に動画編集デビューしまして、それからは事あるごと作ってます。
iMovieやFinal Cut Pro、Motion5、Blenderなど、、初心者でも扱えるような動画編集ソフトがたくさんあり、撮影した動画を編集する方も年々増加しているのではないでしょうか。
今回使い方をご紹介するワンダーシェアフィルモア【Wondershare Filmora】も、初めて動画編集にトライする人でも(この記事を読めば)簡単に使いこなせてしまう代物です。
というか未だに分かってない正式名称ww
フィルモア?フィモーラ?どっち??笑
まぁいい、優れた動画編集ソフトであることに変わりはない◎
(フィモーラが正解でしたw)
できる限りわかりやすく説明しますので、参考にして頂けたら幸いです♪
Wondershare Filmoreの購入方法

じっくり購入を考えたい方は「無料ダウンロード」をすると、お試し版が利用できます。
書き出した動画に”Sample”と表示されてしまうので、基本的な操作を試して見ることしかできません。
実際に購入する場合は、
「Mac」か「Windows」を選択し、「購入する」を押します。
次に、ライセンスの種類を決めます。
おすすめは僕も使っている「永久ライセンス」。
PCが壊れない限りずっと使えるのでコスパいいですよ。
あとは支払い方法を選択して、「お支払い」へと進むのみ!
購入の前に、この画面で、MacかWindows、どちらになっているかを必ず確認しましょう!
下の緑の箇所、ダウンロード保証サービスを600円で購入すると、2年間の保証サービスがつきます。
(PCの故障、初期化等)
Wondershareからメールが届きます。
購入手続きが完了して間もなく、指定のメールアドレスにこのようなメールが届くはずです。
数年前にこの会社のサービスであるWondershare Fantashowというソフトを購入したときのものですので、相違点があるかもです>.<。
まず注文明細のようなメールが来まして。
そのあとすぐに、登録コードとダウンロードURLが記載されたメールが届くので、このメールは保管しておきましょう。
メールに記載された最新製品版ダウンロードURLを押すと、恐らく、登録用メールアドレス(このメールが届いたアドレス)と登録コードを入力するページになります。
あとは画面の指示に従って進めればOKです!
ソフトの起動方法はMacかWindowsによって異なるので割愛させて頂きます。
macで言うとこのアイコンですね。
これをダブルクリックして、この画面になれば、Wondershare Filmoraは無事インストールされた証拠で、これからバンバン動画編集できるようになります!
ここまで、Wondershare Filmoraの購入方法をご説明しました◎
長くなってしまうので、詳しい使い方はまた後日!
(追記↓)

動画編集ソフトをネット上で購入するって、結構最初は勇気のいることかもしれません。
が、むしろディスクよりもネットでダウンロードしちゃった方が安心で早いです◎
なにかトラブルが起きた時も、この会社は丁寧に対応してくださいました^^
Wondershare Filmoraを使って一緒に最高のムービーを作りましょう♪
