ブログ楽しんでますか〜^^
最近のwordpressテンプレートは本当に優秀ですよね。
無料なのに広告ウェジットが勝手に入ってて簡単にアドセンスを配置できたりさ!
んでもデフォルトの場所もいいけど、
やっぱり記事中に自分で決めた場所にアドセンスを設置したい!
なんて方にオススメの記事です♪
それでは具体的にどうすれば任意の場所に広告を入れられるのか説明していきます!
アドセンスの広告ユニット作成…とかは大丈夫だよね?
基本的な操作はここでは割愛させていただきます!
大丈夫ですよね?
アドセンスの広告ユニットで新規作成して、レクタングルやら何やらのお好みのサイズの広告コードを取得。
これがよくわからない方はこの記事見てないですよね^^;
ではでは、すぐにできるのでさらっといきましょう。
っと、その前に。
その前に一応アドセンスの禁止事項を確認しておきます!
- 1ページに3つまで。
- スマホの画面に2つ以上のアドセンス広告が見えてはいけない。
- 404(エラーページ)にはアドセンス広告を貼ってはいけない。
とりあえず上の2つは守ってください。
※2017年5月30日追記
↑規約変更により広告枚数の制限はなくなりました!
現段階で広告3つ貼ってる人は、どれか一つを消さないと、記事中に配置した時に規約違反になりますよってことです!
お待たせしました、ではやっていきましょう!
functions.phpにコードを追加
ぴーえっちピー?
て感じですよね。笑
僕もど素人ですから詳しいことはわかりませんが、とりあえず
[外観]→[テーマの編集]→[functions.php]を開いてください。
ほんで、とりあえずそこにあるコードを全部コピって、
メモ帳やらテキストエディタに保存してください!!
説明がややこしくなるから今回は「サーバーのFTPソフトから編集」とかはやりません。
だからはっきりいって今からやることは自殺行為です(笑)
更新した時にサイトが真っ白になっても、落ちついてコピったコードをfunctions.phpに貼り付けてやれば元に戻せます。
子テーマがあるテンプレはそれを使ってください!
このコードを追加します。
/* ショートコードAdSense */
function showads() {
return ‘
(ここにadsense広告を入れてね!)
‘;
}
add_shortcode(‘adsense’, ‘showads’);
↑このコードを全部コピーしてください。
貼り付ける場所は次で説明します。
functions.phpの最下部に貼り付け
いろいろ試しましたが、最下部で問題ないはずです。
僕の場合はこんな感じ!
スクロールで一番下まで行って、
さっきのコードを貼り付けます。
(ここにadsense広告を入れてね!)
のとこを削除して、アドセンス広告のコードを貼り付けます!
赤枠が記事中アドセンスのショートコード全体、
青枠がアドセンス広告のコードです。
そして[ファイルを更新]を押せば準備は完了♪
あとは記事中の好きな位置にショートコードを入れるだけ
しょーとこーどぉ??
って感じですよね(笑)
安心してください!
記事を書いてて、
「ここに広告を入れたいっ!」って思ったら、
[adsense*]と入れるだけでござんす。
※adsenseの後ろの * は入れないでください。
僕が説明のために書いてしまうと広告発動してしまうのでw
ではまたノシ