ありがたいことに、こちらの記事

がよく読まれているようなので、今回はMotion5版で、同じようなディズニー風オープニングを作っていきたいと思います。
基本的なやり方は上記の記事の説明と同じなので、今回はMotion5のテキスト編集能力の高さを生かし、いろいろなスタイルを紹介していきます^^
さっと読みたい方
Disneyフォントのダウンロード
こちらからディズニー風のフォントをダウンロードできるので、まだダウンロードしていない方はしてください。
ザ・ディズニーって感じのフォントは「Walt Disney Script v4.1」です^^
Motion5で動画編集をされる方は多分PCに強いと思うので…
詳しい説明はここでは割愛させていただきます>.<。
Youtubeから素材動画をダウンロード
ディズニーオープニング【ロゴなし素材】Disney Opening Without logo
https://www.youtube.com/watch?v=YnkUP37hEUc
(前半がディズニー風オープニングキラキラバージョンの素材)
こちらの動画をmacにダウンロードしてください!
この素材に、オリジナルのテキストを合成して編集していく、といった流れです◎
大丈夫だとは思いますが、もしYoutubeの動画をmacにダウンロードする方法がわからない方は下記の記事を参考にしてください♪
関連記事のIDを正しく入力してくださいそれでは次からmotionで実際に作っていきましょう!
実際に作っていくというか、いくつかテキストスタイルを紹介して、それを作る方法を紹介します♪
アナ雪風フォント
では、テキストの挿入から始めていきましょう。
プロジェクト画面に、上記の方法でダウンロードしてあるディズニー風フォント「Walt Disney Script」を使って打ち込みます。
結婚式用の動画なら「Happy Wedding」、誕生日お祝い動画なら「Happy Birthday」など、なんでもいいです。
次に、【インスペクタ】→【テキスト】→【アピアランス】で、【3Dテキスト】にチェックを入れます!
これをしないと何にもできないです。
これで3Dテキストに変更されたので、そのままアピアランス画面を下にスクロールし、【素材】をクリックします。
素材というか、そのすぐ下の再生ボタンみたいになってるやつw
そして、【その他】→【Ice Block】を選択します。
この時点ではこんな感じですが、もう少しアレンジを加えてみます。
【素材】の下の方、【ディストレス】を「表示」させ、【バンプマップのゲイン】の値を40~50%くらいにします。
次に、ここままだと薄くてインパクトがないので、少し色をつけましょう。
【ディストレス】のすぐ下に【ペイント】があるので、こんな感じで好みの色をつけます。
アナ雪は確かこんな感じだったはず….笑
「艶」「不透明度」に関しては、特に拘りがなければ上の画像と同値でいいと思います。
こんな感じになります。
今回紹介した部分を細かく調整すればもっと本家に近いテキストが作れると思うので試行錯誤してみてください^^
ミニーちゃん風フォント
アナ雪バーションの次に、ミニーちゃんバージョンのテキストの作成方法を紹介します!
多分色んな作り方があるので、これから紹介するのを参考にして自分好みにアレンジしてみてくださいね♪
さて、見た目はアナ雪とだいぶ違いますがやり方はほとんど一緒です。
テキストを打ち込み、【インスペクタ】→【テキスト】→【アピアランス】で【3Dテキスト】にチェック!
↑これだけは忘れんといて。笑
そしたら同様に、下の【素材】から【布地】→【Polka Dot】を選択します。
で、タイトルのとこの画像、「Disney」と「Thank you for watching」で少し模様が違うの分かりますか?
上の「Disney」の模様でいいならそのままでいいのですが、下の「Thank you for watching」のような模様にしたい場合、下の説明を参考にしてください。
【アピアランス】の下の方の画面、【材質】のところ。
【配置】を「共通」から「独立」にチェンジしてください。
【調整】と【回転】をいじると模様が変化するので、いい感じのとこで止めます。
意外とこの独立モードで揃えた方がオープニング動画には合うかもしれません。
リボンをつける場合
このまま完成でもいいのですが、ミニーちゃんといえばリボン。
リボン…つけたいですよね。笑
Motion5でミニーちゃんらしいリボンを作る方法がわからなかったので、ネットから引っ張ってきました。
私流のやり方ですが参考にしてみてください。
したのPNG形式のリボンの画像を保存して、Motion5のプロジェクト画面に置きます。
大きさや角度を調整し、好きな文字の上にいい感じに合わせます。
大きさと位置が決まったら、このリボンちゃんとテキストをグルーピングする必要があります。
Disneyのオープニング動画と合わせるときに楽になります。
で、その方法は簡単で、恐らく今は下の画像のような感じだと思うのですが、
「リボンのグループ」のレイヤーを下の「テキストのグループ」のレイヤーの真下にD&Dします。
すると「テキストのグループ」レイヤーを選択したときに、こんな感じで作成したミニーちゃん風テキストとリボンがセットになってくれます。
動かしやすいですね!
もちろん、テキストとリボンを両方選択して右クリック→【グループ】でもOK!
結婚式風テキスト
やはりこの手の動画を作る時って結婚式が多いですよね。
「Happy Wedding!!」
ネットからの拾い物ですが、PNGなのでMotionのプロジェクト画面にD&Dするだけで使えます。
「〜風フォント」は随時このページに更新していきたいと思います!
作成したテキストと素材動画を合成する
合成すると言ってもそんな大層なものではありません。
上にポンと置くだけです。
以下でやり方説明していきます。
テキストが作れていれば後は超簡単です。
作成したテキストの保存
ちなみにです!
せっかく頑張ってテキスト作ったのに、消えちゃった!なんてことを防ぐために、
テンプレートとして保存しておきましょう!
テキストが完成したらそのまま【テキスト】→【アピアランス】→【フォーマット属性とアピアランス属性を全て保存】します。
素材動画を読み込む
素材動画が保存してあるファイルから読み込むか、デスクトップにある場合はそのままD&Dします。
タイムコードの一番端に戦闘が来るように置き、「タイムコードを表示」に切り替えます。
で、ここは自由なのですが、このop動画は30秒くらいなので、適当に50と打ちます。
「50秒プロジェクトを継続させますよ」って意味です!
で、そのままではダメで、プロジェクトの最終点を示すこれを先ほどの位置から、動画が終わるところまで引っ張ってあげます。
テキストの作成・合成
今回のディズニーオープニングに関してだと、タイムコードが「22;50」くらいのとこにカーソルを合わせて、テキストを挿入します。
ついでにここで、素材動画の方も枠にフィットするように大きさ調整しましょう!
もし自分が作成(保存)したテキストスタイルを読み込むのであれば、
【T】をクリックしてプロジェクト画面をワンクリック。
そして【インスペクタ】→【テキスト】→【アピアランス】でこの部分をクリック。
オリジナルのテキストがここにあります。
また一から作らなくいいので楽ですよ^^
フェードイン・フェードアウト
ここまで来たらもうほぼ完成。
テキストに「フェードイン・フェードアウト」をつけてあげれば完成です。
【ビヘイビア】→【基本モーション】→【フェードイン・フェードアウト】を「テキストグループ」へドラッグします。
そのままだと、フェードインはいい感じに入ると思うのですが、フェードアウトはされないはずです。
「フェードイン・フェードアウト」を選択して、終点は素材動画の終点マイナス1秒の所に合わせてください。
オープニング動画が黒く暗転するのと同時にテキストもフェードアウトさせるためです。
次に、テキストもフェードアウトの終点に揃えます。
この記事の通りに進められているのであれば、こんな感じにするとぴったりいくと思います。
この辺の操作はほとんどiMovieと一緒で直感でできます。
これで世界に一つしかないオリジナルのDisney風オープニングの完成です!
ちなみに細かいフェードイン・フェードアウトの設定は、【インスペクタ】→【ビヘイビア】で調整できます。
これだともう少し時間を長くした方がいいかもしれません。
デフォルトは20だけど25くらいかな?
作りたいオープニング作れたでしょうか!
商用利用はNGです!
ではノシ