時にブロガーのみなさん。
ブログの記事にYouTubeなどの動画のリンクやファイルを載せることはありますか?
1つや2つ程度ならサーバーにかかる負担は少ないですが、多くなればなるほどページの読み込みが遅くなりユーザビリティに多大な影響を与えます。
あんまりSEOのことは深く考えずに読者の方々にとって最良のコンテンツを届けることを意識してますが、サイトの読み込みズピードというのは意識せざるをえないですよね….
そこで!!
発見してしまいましたよ。
「Lazy Load for Videos」というプラグイン。
動画まとめサイトやYouTubeのリンクを載せることが多いブロガーの方々はインストールしておいた方がいいと思います!!
有効化するだけでYouTubeリンクがすんごい軽くなりますよ!!
動画ファイルを軽くするプラグイン!
「Lazy Load for Videos」をインストールしよう!
ダッシュボードの【プラグイン】➡︎【新規追加】で検索窓にLazy Load for Videosと入力します。
コレです。
【インストール】を押して、完了したら【有効化】を押します。
細かい設定もできるみたいですが、我々素人はとりあえずこれでおっけい。笑
どのくらい表示速度が上がるの?
では実際にこのプラグインを有効化する前と後でどの程度効果があるのか?を検証したいと思います◎
で、どの記事で検証するのかというと、この記事。
関連記事のIDを正しく入力してくださいこの記事、大量の画像と大量のYouTubeリンクで、めちゃめちゃ重かったんですよね。
プラグイン導入前
ロード時間➡︎8.14秒
スクロール途中で半分真っ白になってしまうような状態でした。
YouTubeの動画リンクはこのように、再生ボタンを押せばすぐに視聴できる状態。
にしてもロード時間8秒ってやばいw
こんな時間がかかってたらユーザーはすぐに戻るボタンを押したくなってしまうでしょう。
そこで、例のLazy Load for Videosを有効化して再度計測してみることに!
プラグイン導入後
ロード時間➡︎3.96秒
これは素晴らしい効果ですよね!
設定いらずのプラグイン1つでロード時間が約4秒短縮されました。
一度読み込まれるとスクロール途中で画面が白くなることはなく、最後まで快適に読めます。
YouTubeの動画リンクはこんな感じに。
再生ボタンを押すと、そこで初めて動画リンクが読み込まれ再生されます。
このおかげでページの動画ファイルが格段に軽くなり、読み込み速度もあがっているわけですね。
まとめ
普段の記事投稿にはあまり出番のないプラグインですが、動画ファイルや動画リンクで記事が重くなってしまう場合はこのプラグインひとつで解決です!
もちろん画像版もありますよ♪
以上、「Lazy Load for Videos」でとても助かっちゃったお話でした。