どうもkouです♪
今回は、『ディズニー風オープニング』の作り方を紹介します‼︎
サークルや部活の新歓の告知ムービー作成や、
身内で思い出ムービー作ることも最近では多くなったのではないでしょうか?
そこで‼︎
自前のムービーの最初に、
(※著作権の問題で動画は載せることができないので、
画像でお見せします、、、
スイマセン(笑))
こーんな!
おお?!
ディズニーや!!♪
そして、
シンデレラ城が映り、、、
この辺で大体、
「クオリティたけぇwwww」
と言われるはずです。
そして、
花火がバンバン。
そして、
シンデレラ城の上をキラーンと星が流れ始めると同時に!
ここです。
オリジナルの『ディズニー風ロゴ』のタイトル。
これがフェードインします。
※以前はSOUDA!!というブログでこの記事を紹介してました。
諸事情により当YouTuBLOGにお引越ししましたが今後とも宜しくお願いします。
シンデレラ城がフェードアウトすると共にテキストもフェードアウト。
ここまでを作ってみましょう^^
見ての通り?めちゃめちゃ簡単なので
この記事を読みながら操作して頂ければすぐに完成しますよ♪
iMovieで作る
もちろんFinal Cut Proやkouお気に入りのMotion5ならもう少し質の良いopができたりしちゃうのですが、
今回は一番簡単に作る方法を紹介したいので、
macのパソコンをお持ちの方であれば最初から入っているソフト『iMovie』を使って作っていきます。
では実際にやってみましょう!
簡単ですよ⭐︎
素材動画をダウンロード
タイトルは自分で作りますが、
この動画自体を作ることはできないので、
Youtubeに掲載されている
「ディズニーオープニング動画」をダウンロードします。
動画のURLです♪
※「Youtubeの動画取り込む方法わからないよ!!」
という方がいましたら、こちらの記事を参考にしてください♪

ディズニーロゴ風フォントをインストール
上記のようなディズニー風opの作り方がわからない方の大半は、
そもそも自分のPCに
「ディズニーロゴ風のフォントがない」
からだと思います^^
ですから、動画を編集する前に
こちらのURLにアクセスして
あのカワイイDisneyのフォントをゲットしちゃってください⭐︎
http://jp.ffonts.net/Walt-Disney-Script-v41.font.download
上記のサイトにアクセスした瞬間、
macの方は右上のダウンロードスペースにピョンと飛んでダウンロードされたかと思います。
ここをダブルクリックすると
こんな画面が出てくるかと思います。
赤丸で囲ったファイルをダブルクリック。
フォントをインストールします。
この時にもし、こんな画面⬇︎が出たら
気にせず「すべてのフォントを選択」をチェックして、
「選択項目をインストール」をクリックします。
そうしますと、これが出てくると思います。
この画面が出たらDisne風フォントのインストール完了です♪
さて、全ての準備が整ったので実際に
動画とフォントを合わせて作っていきましょう♪
iMovieを起動、動画の挿入
iMovieを起動して先ほど取り込んだ素材動画を読み込みます。
ちなみに上のバーの矢印マークからファイル任意のファイル内からムービーを読み込めます。
右上の、動画編集アイコンの左から3番目をクリックして
動画の上部と下部の黒い無駄な部分を切り取ります♪
ちなみに、
一番右から2番目のアイコンを押して、
「クリップフィルタ」を選択すると
ハードライトやアニメなど、動画のテイストを決められます♪
タイトルを挿入
「タイトル」から「中心」を選択してください。
シンデレラ城の上を通る星が出始めたあたり、
22秒のところで大丈夫だと思います)
ここに「中心」のタイトルをドラッグしてください。
「中心」以外は改行ができないため、やめたほうがいいです。
Waltgraphを選択さぁ、いよいよ先ほどインストールしたディズニー風フォントを登場させます⭐︎
その前に、「テキストタイトル」をdeleteキーで消して
こんな状態にしておくとやりやすいですよ!
はい、そうしたら、ここの「フォント」をクリックし、
一覧が表示されます。
一番下の「フォントパネルの表示…」をクリック。
こんなんが出てきます。
「すべてのフォント」から先程インストールした
Disney風フォントを探します。
アルファベット順なので、
「W」のとこまでスクロールしてください。
※もし「Waltgraph」がなかったら、もう一度、
ディズニーロゴ風フォントのインストール方法を確認してみてください!
いくつかDisneyのフォントがありますが、
「Waltgraph」を選択して、
タイトル挿入部に英語で何か書き込んでみてください^^
ここまでくればもうほぼ完成!!
※Hello evey one!!のつもりがHollo evernとかわけわかりませんがお構いなくw
あとは、改行やスペース、テキストの大きさを調整して
全体のバランスを整えます^^
フォントの大きさは「212」くらいがちょうどいいです♪
最後に、
タイトルの継続時間を動画のフェードアウトに合わせます。
22秒〜30秒でタイトルテキストが表示されるように調整すれば完璧です⭐︎
最初からムービーを流して確認してみましょう。
こうきての〜〜〜〜〜
花火か〜ら〜の〜〜〜?
バーーン‼︎こうです‼︎
まとめ
わかりやすく説明するのに苦労しましたが、
いかがでしたか?汗
ちゃんとひとつずつこなしていけば簡単に完成したと思います♪
最後に警告したいのが、
※「Disneyはめちゃんこ著作権厳しいので、
このDisney風オープニングが作れても、
YoutubeやFacebookなどのSNSやサイトにUPするのは
やめてください!!」
冒頭で挙げたように、
サークルや身内の動画作成の範囲で楽しんでくださいね♪
この記事が皆さんの参考になれば幸いです^^
あと!!
iMovieの使い方をほぼ網羅する内容の記事を作成したので、よかったらこちらもご覧になってください♪

きっと参考になることがあるかと思います!
【PR】
Wondershare Filmora


